科学技術の奨励
technology科学技術の奨励について
児童・生徒に科学技術への関心を持ってもらうため、
(1)県内の少年少女発明クラブ運営の助成金の支給
(2)香川県発明協会が行う香川の発明くふう展や小学生向け発明工作教室の開催経費の支援
(3)高松市内で初めてのクラブとなる大西・アオイ&香川大学創造工学部サイエンスクラブの運営
などに取り組み、科学技術立国づくりに貢献したいと考えています。
科学技術の奨励助成金の応募に関して
助成金募集要項 | 2025年度助成金募集要項(募集終了しました) |
---|---|
助成金応募用紙 | 2025年度助成金給付申請書 |
助成金報告用紙 | 助成金事業報告書 |
助成金支給の状況 | 助成金受給団体数状況 |
定款等 | こちら 助成金給付規程 |
科学技術の奨励に関するお知らせ
香川の発明くふう展
香川県発明協会では、小中高校、特別支援学校などの生徒からの「生活に役立つアイデアくふう作品」や「おもちゃのアイデアくふう作品」を募集しています。詳細についてパンフレットをご覧ください。当財団では子どもたちの科学技術への関心を高める活動を応援しています。
小学生向け発明工作教室
香川県発明協会では、「発明工作教室」の開催を希望する小学校、クラブ、団体などを募集しています。企業技術系職員などの方が講師になり1時間半~2時間の、楽しい授業ばかりです。詳細については、パンフレットをご覧ください。当財団では子どもたちの科学技術への関心を高める活動を応援しています。
大西・アオイ&香川大学創造工学部サイエンスクラブ
当財団では、香川大学創造工学部の協力を得て、クラブ員の子どもたちに対して科学技術への関心を持ってもらうため、サイエンスクラブを設けています。年間プログラムに沿ってほぼ1年間、原則として毎月1回開催しています。詳細については、パンフレットをご覧ください。